ケノンは、他のハンディタイプの商品に比べると、大きくて、重くて、使いにくそう。というイメージを持っている方、いませんか?
このページでは、ケノンの大きさ、重さについて解説しながら、そんなイメージを打ち消します❗
ちなみにこのページでは、ケノン本体の大きさ、重さについて解説しています。
ケノン本体の大きさ、重さはどれくらい?
ケノン本体のサイズは、横幅290mm✕奥行き215mm✕高さ90mmです。
重さは、約1.6kgです。
ケノンの箱の大きさはどれくらい?
ケノンは、段ボール箱に入れられて届きます。
段ボール箱のサイズは、横幅340mm✕奥行き300mm✕高さ220mm程度の箱に入って届きます。
ちなみに、ケノンは品名を変えてもらったり、営業所止めで送ってもらうことができます。
ケノンが大きくて重い理由
最近はハンディタイプが多い中で、ケノンは据え置きタイプで、大きくて、重いです。
他のメーカーの商品と比較をしてみましょう。
サイズ | 重さ | |
ケノン | 290mm✕215mm✕90mm | 1.6kg |
パナソニック 光エステ |
253mm✕79mm✕56mm | 402g |
ブラウン シルクエキスパート |
181mm✕70mm✕50mm | 275g |
ケノンが大きくて重いのは、大きな本体の中に強力なコンデンサーが入っています。
また、各カートリッジに合わせたモードや、連射機能をコントロールする機械が組み込まれています。
これらのものは、ハンディタイプの大きさの中には組み込むことができないので、大きくて重くなってしまっていますが、その分、パワーがあって、豊富なカートリッジに対応している。というメリットがあります。
実際に持つ部分は重くない
さて、ケノンは大きくて重いから、やっぱりハンディタイプにしようかな。と思った人、ちょっと待ってください❗
ケノンは大きくて重いですが、それは本体部分の話です。実際に持つ部分の重さは、120gほどしかありません。
実際に腕に負担がかかってくるのは、この部分の重さです。
それに対して、ハンディタイプは本体全体を持つわけなので、本体重量の分がそのまま腕の負担になります。
ですから、実際に使う時の負担は、ケノンの方が軽くて済むんです❗
私のまわりでもケノンを使っている人はたくさんいますが、重いから使いづらい。という人は一人もいません。
まとめ
ケノンは、強力なコンデンサーを搭載するために、据え置き型で、本体は大きくて重いです。
ただし、ハンドピース部分は他のハンディタイプのものよりも軽くて、腕にかかる負担はそれほどでもありません。
多少置き場所は取るかもしれませんが、そのまま置いていてもオシャレなデザインですし、何よりも威力やカートリッジの豊富さを考えるなら、やっぱりケノンがおすすめです。
バッグに入れて持ち運びたい。ということでなければ、ハンディタイプよりもケノンが良いです。